2014年10月 2日 (木)

10月4日(土)シンポ「非正規化する教育・研究の現場」

 10月4日(土)午後2時から京都の池坊学園洗心館6階第一会議室で、「非正規化する大学教育研究の現場~非正規雇用アンケートから見えるもの~」というシンポジウムが開催されます。この中で『ブラック大学早稲田』(同時代社)の著者として基調報告します。京都周辺の皆様、だれでも無料で参加できますので、ぜひどうぞ。私の話のほかにも、中高の非正規雇用の実態や、非正規教職員のアンケート調査の発表もあります。以下、主催者の案内文を紹介します。

続きを読む "10月4日(土)シンポ「非正規化する教育・研究の現場」"

| | トラックバック (0)

2014年9月 2日 (火)

9月5日「大学のブラック企業化」主催・国際善隣協会

 非正規を拡大させ、貧困を拡大させる政策がまかり通っています。その中で大学における雇用の悪化をテーマに講演会をします。「ブラック大学早稲田」(同時代社)の著者として、国際善隣協会に招かれました。直近ですが、お時間のとれる方はぜひご来場ください。

Photo_2

続きを読む "9月5日「大学のブラック企業化」主催・国際善隣協会"

| | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木)

11月24日(日)第30回トヨタシンポジウム「「グローバル社会の中で日本の労働問題はどうなるのか~トヨタグループ企業から見る」

下記のとおり講演に招かれました

2013年11月24日(日)
午後1時30分開始
愛知県刈谷市 「刈谷市産業振興センター」604会議室

続きを読む "11月24日(日)第30回トヨタシンポジウム「「グローバル社会の中で日本の労働問題はどうなるのか~トヨタグループ企業から見る」"

| | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

「民族を超えて実行した平和行進」

「民族を超えて実行した平和行進」
        ~チェチェン戦争反対運動の原点 10月31日に講演します。

◇15年目のチェチェン紛争

 1994年12月、ロシアからの独立を宣言したチェチェン共和国にロシア軍が全面侵攻撃して
から15年が経とうとしている。正確なデータはないが20万人が犠牲になったと複数の団体が
発表している。

続きを読む "「民族を超えて実行した平和行進」"

| | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

10月31日 林克明講演「チェチェン」 写真展もあり

 久しぶりにチェチェンについての講演です。10月31日 日大三島です。

写真展もやります。三日間です。

詳しくはブログ「チェチェン未来日記」をどうぞ。

http://www.actiblog.com/hayashi/

| | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

講演「大正デモクラシーの値打ち」深津真澄氏 市民連帯千葉懇話会

「大正デモクラシー」と題した講演が2月6日、千葉県船橋市内で行われる。小選挙区制反対などを主張する「市民連帯」の主催。講演者の深津真澄さんは、「近代日本の分岐点」(ロゴス刊)の著者だが、この本は非常に優れている。

続きを読む "講演「大正デモクラシーの値打ち」深津真澄氏 市民連帯千葉懇話会"

| | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

11 月12日 ハッサン・バイエフ「チェチェン現地報告」

 ハッサン・バイエフ氏が11月に来日する。バイエフ医師は、6月中旬より10月下旬まで、チェチェンに滞在し、外科医として連日数件の手術を行うなど、9月下旬に、実施されたオペレーション・スマイル(医療慈善団体)の口唇口蓋裂児童に対する無償修復手術ミッションの準備に当たった。
 また、この10月、映像作家の岡田一男氏がチェチェン現地を訪れたため、岡田氏の話も含め11月12日夕刻、東京の文京区民センターで講演会を開催する。

http://www.actiblog.com/hayashi/

| | トラックバック (1)

2008年7月 1日 (火)

スピリチャルブームの問題点 7月10日講演

 オーラの泉・江原啓之・美輪明宏によって、空前のスピリチャル・ブームだ。なぜこれだけ流行るのか、どんな社会的影響があるのか、そのことに私は興味がある。7月10日午後6時30分(開場6時)から「スピリチャル・ブームの問題点」という講演会がある。

続きを読む "スピリチャルブームの問題点 7月10日講演"

| | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

光市母子殺害事件と立川反戦ビラ

 日本の裁判がおかしい。光市母子殺害事件、立川反戦ビラ弾圧事件、横浜事件再審、御殿場事件(少女強姦ねつ造事件)・・・・。首をかしげたくなる裁判が多い。第二言論の結集をめざす「草の実アカデミー」第三回講演会では、光市母子殺害裁判と立川反戦ビラ事件判決について、語る。

続きを読む "光市母子殺害事件と立川反戦ビラ"

| | トラックバック (1)

2008年6月24日 (火)

7月21日チベット報告会

 今年3月半ば、チベットのラサで始まった大規模な抗議デモは、聖火リレーとともに世界中に広まった。四川大地震の影響により、抗議デモは下火になったかのようだ。しかし、チベット僧や市民の自由を求める声は止むことがない。中国政府による厳しい情報統制下、いったい何が起きていたのか。そしてこの半世紀、チベット問題はなぜ隠され続けてきたのか。文化大革命直後のチベットの惨状から、最新の現地情報にいたるまで、チベットを直視してきた4人が見逃さなかったものとは何か。写真で視るチベット報告会。

続きを読む "7月21日チベット報告会"

| | トラックバック (0)