2015年11月29日 (日)

アリさんマークの引越社がブラック企業大賞の「アリえないで賞」と「ウェブ投票賞」をダブル受賞

 2015年11月29日、第4回ブラック企業大賞が発表された。今回はセブンイレブン・ジャパンが大賞を受賞した。また、アリさんマークの引越社は、「ありえないで賞」と「ウェブ投票賞」を受賞。とくにウェブによる投票では総投票数の約55%を占めるほど注目されている。

 このアリさんマークの引越社について私は今現在4本の記事を書いているが、そのうちネットサイトの「マイニュースジャパン」には以下の2本書いているので参考にしていただきたい。

続きを読む "アリさんマークの引越社がブラック企業大賞の「アリえないで賞」と「ウェブ投票賞」をダブル受賞"

| | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

小泉・竹中路線の直接被害者 日本郵政1万4千人雇止め訴訟

 郵政民営化にともない、非正規従業員の65歳導入を強行し、1万4千人近い労働者がやとい止めになっていた裁判で東京地裁が7月17日に不当判決。おそるべきだまし討ち雇止めの実態について「週刊金曜日」(2015年7月31日号)に記事執筆。

| | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

早稲田大学で非常勤講師らがカウンターアクション

 日本中でカウンター(対抗・反撃)アクションが展開中。昨日2015年6月14日も戦争法案に対する2万5千人以上のカウンター(国会包囲)行動があったばかりだ。本日午後6時30分締め切りの、早稲田大学の日本語インストラクター就業規定をめぐる過半数代表選挙でも、差別された人たちがカウンターを実行している。このことを「マイニュースジャパン」で記事にした。ぜひご一読をお願いします。

 

| | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

10月4日(土)シンポ「非正規化する教育・研究の現場」

 10月4日(土)午後2時から京都の池坊学園洗心館6階第一会議室で、「非正規化する大学教育研究の現場~非正規雇用アンケートから見えるもの~」というシンポジウムが開催されます。この中で『ブラック大学早稲田』(同時代社)の著者として基調報告します。京都周辺の皆様、だれでも無料で参加できますので、ぜひどうぞ。私の話のほかにも、中高の非正規雇用の実態や、非正規教職員のアンケート調査の発表もあります。以下、主催者の案内文を紹介します。

続きを読む "10月4日(土)シンポ「非正規化する教育・研究の現場」"

| | トラックバック (0)

2014年7月 2日 (水)

自殺者も出た、リコーの退職強要マニュアル

 社員を退職に追いやる「退職勧奨マニュアル」はいろいろあると話は聞いていた。しかし、現物コピーを目にしたのは初めて。これは問題ではないだろうか。マイニュースジャパンに記事を掲載した。

 

人事権濫用で敗訴したリコーの退職強要マニュアル全文公開!「合理的な説明は不要、何度聞かれても同じ回答で諦めさせろ」

http://www.mynewsjapan.com/reports/2044

 20115月、グループ1万人規模のリストラ案を発表したリコーは、希望退職を拒否した152人を全国各地の追い出し部屋に押し込んだ。社員の一部は配置転換の無効などを求め東京地裁に提訴し対抗。昨年11月に東京地裁は、人事権の濫用であり配転は無効との判決を下した。会社は控訴したが高裁の和解勧告により、現在は和解協議に入っている。地裁判決後まもなく、リコーが使用している退職勧奨マニュアルを入手した。それによれば、(退職勧奨の)合理的理由を説明するする必要はなく、社員が退職を拒否しても会社の決定は変わらないことを繰り返しのべよ、話は平行線でかまわない、などとあり、従業員を疲弊させる内容。退職後の社員が自殺に追い込まれた例もある。追い出し部屋に送られた人たちの実体験とマニュアルを比較しつつ、同社の退職強要の実態を浮き彫りにする。(退職勧奨マニュアルは記事末尾でPDFダウンロード可)

 

| | トラックバック (0)

2014年2月 8日 (土)

1%の支配層に対決し99%の普通人を助ける政策をとる都知事候補を選ぶ。

「あの人たち、生活に困らないからでしょ?」と50代の女性が昨日言った。「あの人たち」とは吉永小百合さんら、細川護煕候補を応援する文化人のことだ。もちろん、生活の大変な人も含まれていることや、脱原発が重大テーマであることを百も承知のうえで、ふっと漏れた本音である。自然に漏れたこの一言を聞いて、この一文を書き自分の考えをまとめようと思った。

続きを読む "1%の支配層に対決し99%の普通人を助ける政策をとる都知事候補を選ぶ。"

| | トラックバック (0)

2014年2月 7日 (金)

「ブラック大学早稲田」(同時代社)出版にあたって

 本日2014年2月7日、マイニュースジャパンに連載した記事を大幅に加筆修正して「ブラック大学 早稲田」を出した。年収300万円の非常勤講師たちが早稲田大学・鎌田薫総長らを怒りの刑事告訴! 「非常勤講師5年で無期転換」阻止のための偽装選挙、コスト削減で授業を外部委託し偽装請負の疑い、労働法のプロが高度な知識をもつプロ(非常勤講師ら)に対して行なった前代未聞の出来事。今、早稲田大学で何が起こっているのか。明らかになる大学内身分制度の構造……。

Photo_2




続きを読む "「ブラック大学早稲田」(同時代社)出版にあたって"

| | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

真昼の暗黒~東京スカイツリーの闇と、保護房の闇

 マイニュースジャパンに下記の記事を書いた

「東京スカイツリーの闇 再開発名目で江東区が野宿者を強制排除、抗議→逮捕→保護房監禁の恐怖」http://www.mynewsjapan.com/reports/1682
 
 ホームレス、野宿テント生活者を排除する世の中は恐ろしい。このような排除の政策に抗議した人物が警察に逮捕され、「保護房」(05年法改正で「保護室」と改称)で監禁。人権侵害を受けている。警察の留置場、拘置所、刑務所における人権抑圧は、許せないとともにニッポンの恥と言うべきだ。

続きを読む "真昼の暗黒~東京スカイツリーの闇と、保護房の闇"

| | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

6月6日 「ベーシックインカムとは何か」村岡到講演

 直前ですが、講演会のお知らせを「ベーシックインカムとは何か」。6月6日(日)午後1時から、文京区アカデミー茗台学習室B。講師は『生存権所得~憲法168条を活かす』著者の村岡到氏。この本から学ぶことは多いので、これから出かける。

続きを読む "6月6日 「ベーシックインカムとは何か」村岡到講演"

| | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

2月27日(土)史上空前の祭りが高円寺で・・

 昨年の秋に、職質反対、自転車撤去反対 のデモが東京の高円寺周辺で行われた。なかなかおもしろかったが今度は、もっと派手なイベントになりそうである。なにしろ「史上最強の大バカ者デモ」だそうだ。以下、主催者周辺からのお知らせを紹介する。

続きを読む "2月27日(土)史上空前の祭りが高円寺で・・"

| | トラックバック (1)