« 戦後最大の危機「6・27秘密保護法、安保法制で、いよいよ戦争へ」 | トップページ | 「チェチェン戦争を忘れるな!」kindleを発売 »

2015年7月 5日 (日)

キヤノン電子と労組による専従書記への共同不法行為認定

 本来は労働者を守るための労働組合が、会社の圧力に抗しきれなくなり、労働者に対して退職強要の嫌がらせをした事件について、「マイニュースジャパン」に記事を書いた。「共同不法行為」を会社と労組がやった、というわけだが、50%、50%それぞれ不法行為をしたのではなく、経過を見れば明らかに会社主導である。日本ではこのパターンが多いのではないか。http://www.mynewsjapan.com/reports/2174

|

« 戦後最大の危機「6・27秘密保護法、安保法制で、いよいよ戦争へ」 | トップページ | 「チェチェン戦争を忘れるな!」kindleを発売 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キヤノン電子と労組による専従書記への共同不法行為認定:

« 戦後最大の危機「6・27秘密保護法、安保法制で、いよいよ戦争へ」 | トップページ | 「チェチェン戦争を忘れるな!」kindleを発売 »