9月5日「大学のブラック企業化」主催・国際善隣協会
非正規を拡大させ、貧困を拡大させる政策がまかり通っています。その中で大学における雇用の悪化をテーマに講演会をします。「ブラック大学早稲田」(同時代社)の著者として、国際善隣協会に招かれました。直近ですが、お時間のとれる方はぜひご来場ください。
国際善隣協会 講演会 のお知らせ 2014..8.26
将来設計が立たない低賃金で労働を強い、若者を「使い捨て」る日本の雇用実態は、製造業・サービス業から・・・最も知的な職種:大学教育者にまで広がっている。
早稲田大学に対する訴訟を通し、大学、日本社会に広まるブラック化に警鐘を鳴らす。近年、林氏は「民主主義は工場(企業)の前で立ち止まる」の観点から雇用・労働問題を取材している。そして食の安全、環境問題にも。
◇テーマ: 大学のブラック企業化
日時:2014年 9月 5日(金)14:00
講師: 林 克明ジャーナリスト
1960長野市生。フリージャーナリスト、モスクワに移住しチェチェン戦争のルポ「カフカスの小さな国」で小学館ノンフイクション大賞優秀賞、最新刊「ブラック大学早稲田」(同時代社)、ブログ「平成暗黒日記」 著書多数
◇場所:(一社)国際善隣協会 5階 会議室
東京都港区新橋1-5-1-5 Tel03-3573-3051
JR新橋駅銀座口から徒歩3分 東京メトロ銀座線新橋駅1番出口徒歩1分 外堀通りの野村証券と三井住友銀行の小路を左折し、突き当りのビル魚料理「さかなのまんま」が有る「国際善隣協会ビル」5F
地図:http://www.kokusaizenrin.com/map.pdf
◇参加費 : 500円学生無料
協会員以外の方のご参加は、原則、氏名、所属、メールアドレスのご連絡を希望します。
(出席不確定でもお送りください)メール:fukutomi@kokusaizenrin.com(事務局)03-3573-3051
| 固定リンク
最近のコメント