« レイバーネットで「ブラック大学早稲田」を松村比奈子委員長が解説 | トップページ | ツイキャスで「ブラック大学早稲田について講演 »

2014年4月27日 (日)

最低賃金未満、常勤の論文作成に駆り出され、給与や交通費も遅延――これが早稲田大学日本語教育研究センターの実態だ!

 鎌田薫総長ら理事18人が刑事告発(不起訴⇒告発人が検察審査会へ申立⇒第四検察審査会受理)されるなど、ここ1年あまり争議が続く早稲田大学では、非常勤講師よりもさらに下の身分に位置付けられた日本語非常勤インストラクター(留学生に日本語を教授する)推定20人が、3月末日に5年上限の就業規程によって雇い止めにされた。それに先立つ2月、雇止めは不当だと、早稲田ユニオンなどが東京都労働委員会に、不当労働行為救済の申し立てをする事態に発展している。これを機に、職を失うことを恐れて匿名ですら取材に応じてこなかった当事者が、初めて口を開き、実質労働時間で計算すると最低賃金を下回る悪条件、交通費振込忘れや給与振込ミスが多発する事務の混乱、常勤インストラクターが他の就職先を探すための論文手伝いを非常勤が無償で強いられるなどの現場の実情を語った。(「不当労働行為救済申立書」はPDFダウンロード可

つづきはマイニュースジャパン


|

« レイバーネットで「ブラック大学早稲田」を松村比奈子委員長が解説 | トップページ | ツイキャスで「ブラック大学早稲田について講演 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最低賃金未満、常勤の論文作成に駆り出され、給与や交通費も遅延――これが早稲田大学日本語教育研究センターの実態だ!:

« レイバーネットで「ブラック大学早稲田」を松村比奈子委員長が解説 | トップページ | ツイキャスで「ブラック大学早稲田について講演 »