« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月27日 (日)

ツイキャスで「ブラック大学早稲田について講演

 ブロガーの山崎康彦氏にまねかれて、早稲田大学に象徴される大学ブラック化についてツイキャスでお話しました。後半は、フリーランス43人による特定秘密保護法違憲確認・施行差し止め請求訴訟について語りました。

続きを読む "ツイキャスで「ブラック大学早稲田について講演"

| | トラックバック (0)

最低賃金未満、常勤の論文作成に駆り出され、給与や交通費も遅延――これが早稲田大学日本語教育研究センターの実態だ!

 鎌田薫総長ら理事18人が刑事告発(不起訴⇒告発人が検察審査会へ申立⇒第四検察審査会受理)されるなど、ここ1年あまり争議が続く早稲田大学では、非常勤講師よりもさらに下の身分に位置付けられた日本語非常勤インストラクター(留学生に日本語を教授する)推定20人が、3月末日に5年上限の就業規程によって雇い止めにされた。それに先立つ2月、雇止めは不当だと、早稲田ユニオンなどが東京都労働委員会に、不当労働行為救済の申し立てをする事態に発展している。これを機に、職を失うことを恐れて匿名ですら取材に応じてこなかった当事者が、初めて口を開き、実質労働時間で計算すると最低賃金を下回る悪条件、交通費振込忘れや給与振込ミスが多発する事務の混乱、常勤インストラクターが他の就職先を探すための論文手伝いを非常勤が無償で強いられるなどの現場の実情を語った。(「不当労働行為救済申立書」はPDFダウンロード可

つづきはマイニュースジャパン


| | トラックバック (0)

レイバーネットで「ブラック大学早稲田」を松村比奈子委員長が解説

最初のニュースでフリーランスによる秘密保護法違憲確認・施行差し止め裁判について。特集は50分程度「台湾の学生運動」について。1時間5分から「ブラック大学 早稲田」の実態と非常勤講師ユニオンの大活躍で、大学理事会が大幅譲歩するまでになったことが語られています。ブラックのなかにも光が……。

Labpur_net_040909

左はレイバーネットTVキャスターの松元ちえさん[ジャーナリスト)。右は首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長。

続きを読む "レイバーネットで「ブラック大学早稲田」を松村比奈子委員長が解説"

| | トラックバック (0)

2014年4月26日 (土)

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記⑤15店舗目で初めて自著を発見

 なんと、営業15店舗目で初めて自著が書店に置かれているのを見た。 3月9日朝、所要がありJR三鷹駅近くに行った。まず南口駅前の「啓文堂書店三鷹店」へ。開店まで5分まち、エスカレーターで店舗へ。

続きを読む "「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記⑤15店舗目で初めて自著を発見"

| | トラックバック (0)

5つ星のうち 5.0 早稲田大学の非常勤講師が置かれた理不尽な状況と闘いを描いた力作! 2014/3/10 By むらしん ((アマゾンレビュー転載)

「雇用契約期間の上限を通算5年とする」との就業規程が突如として早稲田大学の非常勤講師に配布された。それまでは事実上の自動更新で10年も20年も教えている非常勤講師が多かったという。大学がこのような文書を配布した背景には2013年4月1日に施行された改正労働契約法がある。

続きを読む "5つ星のうち 5.0 早稲田大学の非常勤講師が置かれた理不尽な状況と闘いを描いた力作! 2014/3/10 By むらしん ((アマゾンレビュー転載)"

| | トラックバック (0)

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記④「ブックセンター荻窪」「あおい書店・四谷三丁目店」

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記④  裁判傍聴の帰りにJR荻窪駅北口の青梅街道沿いにある「ブックセンター荻窪」へ。それほど広くない店なのにお客が多い。動きがこなれていて仕事ができそうな男性店員に「あの、お忙しいところすいませんが、ちょっといいですか」と声をかけた。

続きを読む "「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記④「ブックセンター荻窪」「あおい書店・四谷三丁目店」"

| | トラックバック (0)

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記③中野「明屋書店」東京堂東中野店・

2月22日は、東京中野で結婚パーティがあったので、JR中野駅北口「明屋書店」に行き、申込用紙を店員さんに渡してきた。店長らしき人は忙しそうだったので、呼び止めるのを控えた。そこは無理しても店長をつかまえるべきだったか・・・。さん、どうか本を仕入れてください

続きを読む "「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記③中野「明屋書店」東京堂東中野店・"

| | トラックバック (0)

「ブラック大学早稲田」(同時代社)営業日記②「文教堂赤坂店」(TBSの前)

 本日3月6日は怒りの日。6のつく日は怒る日だ。秘密保護法廃止集会に参加した帰り、「文教堂赤坂店」(TBSの前)を訪問し、出版社へファックス注文するためのA4判用紙を手渡した。

続きを読む "「ブラック大学早稲田」(同時代社)営業日記②「文教堂赤坂店」(TBSの前)"

| | トラックバック (0)

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記①

「ブラック大学 早稲田」(同時代社)営業日記①発売開始直後の2月9日に、くまざわ書店武蔵小金井店にファクス申込用紙を渡したのだが、委託販売を引き受けてくれただろうか。著者自ら、書店営業も必要だ。

| | トラックバック (0)

朝日新聞に「ブラック大学早稲田」の広告掲載

こちらは朝日新聞に載った広告です。

Photo

| | トラックバック (0)

朝日新聞に「

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京新聞一面に「ブラック大学早稲田」の広告

2月9日の東京新聞一面に広告が載った。「ブラック大学 早稲田」(同時代社)。となりの本のタイトルがすごい。また、朝日新聞の書評欄下にも別バージョンの広告が載った。

1429

| | トラックバック (0)

暴走する早稲田大学 非常勤講師のさらに3分の1で働く最低賃金以下のインストラクターを違法に切り捨て

早稲田大学の暴走が止まらない。5年で雇止めの就業規程を強行するための過半数代表選挙が偽装されたとして非常勤講師15人が鎌田薫総長ら理事18名を刑事告訴した件は昨年12月20日付で東京地検が不起訴を決定したものの、紛争は長期化の様相を見せている。英語授業の外部委託で偽装請負の疑いがあることに加え、留学生に日本語を教える日本語インストラクター20人(推定/大学側は正確な人数を発表していない)を今年3月で違法に雇止めしようとしているのだ。専任教員よりも1授業当たりの収入が8分の1しかない非常勤講師(1コマ年33万6千円~36万1200円)より、さらに低い報酬(同12万~21万円)で差別的に搾取される日本語インストラクターは、専任教員天国である「早稲田ピラミッド」の最下層で、まさに〝第四身分〟に押し込められ、雇用まで奪われようとしている.(以下マイニュースジャパンで)

| | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »