明日2011年6月18日(土)シンポジウム「かせぐ目的でない働き方・生き方」
いままでトヨタ系の下請け労働者など、労働問題をテーマに「草の実アカデミー」では講演もやってきました。しかし、今回のセミナーでは、表題のように生き方までも問い直してみよう、しかもひとりじゃなくてほかの人と連携連帯して仕事と生きることを有意義にすることはできないか、ということを模索するシンポジウムにしたい。初の試みとして、ネット中継もある。以下案内です。<
■ 6月18日(土) 第28回セミナー
テーマ「かせぐ目的でない働き方・生き方」
日時 2011年6月18日(土) 1時30分開場 2時開演
場所 穏田区民会館1階集会室
渋谷区神宮前 6-31-5 電話:03-3407-1807
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html
交通 JR原宿駅6分、東京メトロ明治神宮前駅2分
資料代 500円(会員無料)
主催・問い合わせ先 草の実アカデミー kusanomi@notnet.jp
主催者ブログ 「草の実アカデミー」(第二言論サミット)
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/
◇シンポジウム内容
栗田隆子(くりた・りゅうこ)さんの問題提起と自己紹介【30分】
1973年生。有限責任事業組合フリーターズフリー組合員、
女性と貧困ネットワーク呼びかけ人
● 20年以上前から原発問題を意識していたにもかかわらず、
放置・忘却していたことの後悔
● 「利権」とは? 誰にとっての「利」? 金はどこからやってくる?
● 女たちの権利
根来祐(ねごろ・ゆう)さんの意見・感想と自己紹介【30分】
1972年生。女性ユニオン組合員、メディアールメンバー、
ドキュメンタリー映画作家、「BL同人誌愛好家」
● メディアアクティビストとしての生き方
● アーティストとしての自分
● 「変態」としての性質を生かして「利権」にあらがい続けること
鈴木重光(すずき・しげみつ)さんの意見・感想と自己紹介【30分】
1973年生。首都圏青年ユニオン組合員、「シゴトモ」リーダー、
介護の学校に通学中
● 七転八倒の「労働」との関係
● 「利権」とは無関係の「シゴトモ」での幸福なワークシェアリング
● 福祉に携わっての気づきと今後の「野望」
林克明(草の実アカデミー執行委員長)と小林蓮実(司会)さんも
やってる「勝手につながって第二言論」【5分】
司会:小林蓮実(こばやし・はすみ)さん
1972年生。インディユニオン執行副委員長、インディーズギルド
メンバー、フリーライター
意見・感想交換【25分】 質疑応答【20分】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
当日はネット中継します。遠方の方などご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/medir-tv1

Twitterブログパーツ
| 固定リンク
最近のコメント