« うつ病発症、常時6% トヨタ系社員が語る“人間カンバン方式”の闇 | トップページ | フジTV産経新聞と17年闘う男 松沢弘元論説委員が語る産経残酷物語(前) »

2010年12月18日 (土)

12月25日2時講演  PDFマガジン「fotgazetフォトガゼット」の挑戦

 私が所属している日本ビジュアル・ジャーナリスト協会がPDFマガジン「fotgazetフォトガゼット」創刊を目指しています。2011年1月15日までに500人のリクエスト[創刊されたら定期購読したい)というが集まれば発行する予定です。そこで、12月25日午後2時から東京原宿の隠田区民会館で発刊に向けての講演会を開催します。以下、そのご案内です。ぜひ参加してください。

12月25日 第22回草の実アカデミー講演会
PDFマガジン
「fotgazetフォトガゼット」
~無関心への挑戦~

日時  12月25日(土)1時30分開場、2時開演
講師  山本宗補(フォトジャーナリスト)
    野田雅也(フォトジャーナリスト)
    そのほか日本ビジュアル・ジャーナリスト協会メンバーで当日会
     場に来られる人も飛び入り参加。
場所  穏田区民会館1階集会室 
    渋谷区神宮前 6-31-5  電話:03-3407-1807 
    
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html
交通 JR原宿6分・東京メトロ明治神宮前2分
資料代 500円(会員無料)
 
主催・問い合わせ先 草の実アカデミー
FAX 03-3916-2676  TEL 03-3916-2664(火・木・土日祝)

kusanomi@notnet.jp
主催者ブログ 「草の実アカデミー」(第二言論サミット)

http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/

 大マスコミが破たんしていることはだれの目にも明らかであ
り、日本各地でインターネットサイトが立ち上がり、個人ブログ、
ツイッターなどさまざまな手法で情報を収集し伝達し、表現して
いる人々が出ています。

 ジャーナリズムが変わりつつあるなかで、JVJA(日本ビジ
ュアル・ジャーナリスト協会)が、PDFマガジンの「fotgazet
フォトガゼット」http://www.fotgazet.com/創刊の準備をしてい
ます。ジャーナリスト集団が独自のメディアを作ることに意義が
あるのではないでしょうか。

 いったいなにをしようとするのか。キーワードは「無関心に挑
戦すること」です。

 いまの世界や日本はどうなっているのか。ジャーナリズムは?
JVJAメンバーの山本宗補さんに縦横に語っていただきます。
さらに、創刊準備号を制作してきた、同じくメンバーの野田雅也
さんにもお話してもらいます。時間の許す限りほかのメンバーも
会場に駆けつけます。ぜひ、新しいマガジン創刊に注目してください。

 それでは、当日、原宿の穏田区民会館でお会いしましょう。

 なお、フォトガゼットは、2011年1月15日までに500人以上
の発刊リクエストがあった場合に創刊されます。
                              
林克明(草の実アカデミー)

|

« うつ病発症、常時6% トヨタ系社員が語る“人間カンバン方式”の闇 | トップページ | フジTV産経新聞と17年闘う男 松沢弘元論説委員が語る産経残酷物語(前) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月25日2時講演  PDFマガジン「fotgazetフォトガゼット」の挑戦:

» BASTARD!!-暗黒の破壊神-1巻 [マンガ情報サイト]
物語の舞台は現代から [続きを読む]

受信: 2010年12月23日 (木) 15時51分

« うつ病発症、常時6% トヨタ系社員が語る“人間カンバン方式”の闇 | トップページ | フジTV産経新聞と17年闘う男 松沢弘元論説委員が語る産経残酷物語(前) »