« 8月21日(土) 武器輸出三原則が危ない~財界の不穏な動き~ | トップページ | 10月16日「消費税のカラクリ」~消費税増税で失業率100%、自殺年5万人超~斎藤貴男氏講演会 »

2010年9月19日 (日)

「『戦地』に生きる人々」(集英社新書)発売!!

 2005年に「閉ざされた声」と題して『信濃毎日新聞社』に連載されたものが、「『戦地』に生きる人々」として集英社新書から発売されました[756円」。この機会にぜひ手にとって見てください。

01

 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会のメンバーが書きました。私が担当したのは第五章「チェチェンー闘う女性たち」です。

 5年近く前の連載なので、その後の様子を探ったのですが、登場人物で連絡が取れないひともいるので、心配です。

 目次

まえがき 見知らぬ人々の悲劇ではなく 堤未果

序章  「閉ざされた声」を届けたい

第一章 チベット――人々の祈り  野田雅也

第二章 ビルマ(ミャンマー)ー― 辺境から見る軍事政権 山本宗補

第三章 マーシャル諸島ー―蝕まれゆく島で 森住卓

第四章 ハイチー―聖地の村で 佐藤文則

第五章 チェチェンー―闘う女性たち 林克明

第六章 レバノンー― 境界線に生きる 豊田直己

第七章 パレスチナ・ガザー―封鎖下に生きる人々 古居みずえ

アマゾンから購入

ビーケーワン

楽天ブックス

|

« 8月21日(土) 武器輸出三原則が危ない~財界の不穏な動き~ | トップページ | 10月16日「消費税のカラクリ」~消費税増税で失業率100%、自殺年5万人超~斎藤貴男氏講演会 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「『戦地』に生きる人々」(集英社新書)発売!!:

» 普天間問題・改憲・定数削減は他人事でない [平和への結集ブログ]
共同声明「国会議員の定数削減に抗議する」賛同募集中 普天間飛行場問題と自民の「新憲法草案」、国会議員の定数削減を合わせて考えると、「差別が第一」の厳然たる政治潮流を痛感します。 現行憲法95条は、特定の地方公共団体に対する差別的な法律の制定を...... [続きを読む]

受信: 2010年9月21日 (火) 23時48分

« 8月21日(土) 武器輸出三原則が危ない~財界の不穏な動き~ | トップページ | 10月16日「消費税のカラクリ」~消費税増税で失業率100%、自殺年5万人超~斎藤貴男氏講演会 »