« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月24日 (金)

世襲議員は何人落選するか

 世襲議員ゴールデン・リスト④

 「日刊ゲンダイ」(09年7月25日付)に面白い記事があった。大逆風! 自民世襲落選リスト69人というものだ。8月30日投票の衆院選の争点は、世襲政治を認めるか否かだ。

続きを読む "世襲議員は何人落選するか"

| | トラックバック (0)

第二言論の結集「草の実アカデミー」本格始動

草の実アカデミーは、第二言論の結集を目指す。

◎鉄の5角形 政財官報軍の翼賛体制

 政・官・財・報・軍の総権力体制が着々と出来上がっている。つまり政治・官僚・財界・報道・軍(自衛隊)が密接に絡み合い「鉄の5角形」を形成している。表面だけ民主制を装った現代版の国家総動員体制(鉄の5角形)は、私たち庶民や自由民権派の生きる場所を奪い去ろうとしているのだ。

かつてこの国ににあった「在野」という日本語は死にかかっている。これでは、あまりにも情けない。そう思っていたときに、この「草の実アカデミー」設立の話が持ち上がったのである。

続きを読む "第二言論の結集「草の実アカデミー」本格始動"

| | トラックバック (1)

2009年7月23日 (木)

さらば「御用審議会」~審議会革命の方法を探る~

災害と審議会報告は、忘れなくても突然やってく

 ある日突然、とんでもない法案がマスコミを通して発表される。人権や民主政治を求め、平和な社会を築こうとする人々は、あわてふためくことになる。

「とんでもない法律だ」

「あまりにも、ヒ、ヒドイ!!」

「いくらなんでもこれは・・・」

と右往左往し、反対運動を展開することになる

続きを読む "さらば「御用審議会」~審議会革命の方法を探る~"

| | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

民主・鳩山由紀夫代表「給油活動は当面続ける」

 案の定、第二自民党らしい発言が飛び出した。というより、民主党の正体があらわれた。鳩山由紀夫民主党代表が7月17日、海上自衛隊によるインド洋での給油活動を当面継続すると発表したことだ。

続きを読む "民主・鳩山由紀夫代表「給油活動は当面続ける」"

| | トラックバック (0)

7・20在特会への抗議行動実施 福岡

 外国人を排撃差別する「在特会」のデモに抗議する行動が福岡で行われた。在特会のデモが通過するときに無言でプラカードを示したという。それにしても、「在特会」の人たちは、憎しみに満ちている。やればやるほど日本の評判を落とす彼らの行動に、抗議の声を上げ続けていくことが大切だ。以下、主催者のブログ。

http://720action.blog85.fc2.com/

| | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月)

7月31日 反貧困ネット「総選挙前に望むこと」

 反貧困ネットワークが7月31日、東京の「総評会館で」総選挙に向けた集会を開催する。深刻化する経済情勢のなかで、政治に対して何を望むのか。貧困解決に取り組むネットワークの動きは重要だ。以下、主催者からの案内文です。

続きを読む "7月31日 反貧困ネット「総選挙前に望むこと」"

| | トラックバック (0)

7月25日 元軍人4団体 7・7記念集会

 「日中友好元軍人の会」「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」「不戦兵士・市民の会」「関東日中平和友好会」の四つの元軍人団体が共催で毎年開催しているイベント。7月7日は、日中全面戦争が始まった廬溝橋事件が起きた日である。

続きを読む "7月25日 元軍人4団体 7・7記念集会"

| | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

国会議員の数を増やせ!!

 「公務員の数を減らせ、議員の数を減らせ」などと叫んでいる議員やマスコミばかりである。嘘も千回繰り返せば本当になる。あたかも数を減らせば世の中がよくなるかのようなプロパガンダばかりである。これは、「政治改革=小選挙区制」と嘘を広め、日本の政治がひどくなったのと似ている。むしろ、官僚支配を打破するには一人当たりの歳費を削減したうえで議員の数を増やすべきだ。

続きを読む "国会議員の数を増やせ!!"

| | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

在特会・救う会などの差別・排外主義を許さない集会・デモ

外国人排斥、弱い者いじめを推進し、日本国と日本人の評判を落としている「在特会」などに抗議する緊急のデモが大阪で行われる。7月18日だ。ぜひ大阪近辺の方は結集を。彼らのような排外主義集団によって、日本の品格をおとしめていることに対し、愛国勢力は何とも思わないのだろうか。不思議でならないが、この件はまた別の機会に。以下、緊急の呼びかけ文を紹介します。

続きを読む "在特会・救う会などの差別・排外主義を許さない集会・デモ"

| | トラックバック (1)

2009年7月13日 (月)

都議選結果「与党の大勝利」で独裁が始まる?

 7月12日投開票の東京都議選で民主党が勝利し第一党に。自民・公明は過半数を割り込んだ。テレビを見るとお祭り騒ぎである。しかしここではっきり指摘しておかなければならないのは、「自民・公明・民主」の与党が大勝利したことである。民主党は石原都知事提示の議案に99%賛成してきた実質与党だからだ。これをひた隠して野党面をしてきたのである。

続きを読む "都議選結果「与党の大勝利」で独裁が始まる?"

| | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

世襲議員は慶應大学と東京大学

【世襲議員ゴールデン・リスト】③

 世襲議員の安易な制限は「疑問」、「本質的な問題ではない」という意見もあるが、私は本質的なものがあると思う。しかし、まずは”表面的なこと”について。世襲議員の特徴を各方面から表面的に捉え、それをいくつも重ねていくと、本質的なものが見えるかもしれない。そのひとつ、今回は出身大学を見てみる。

続きを読む "世襲議員は慶應大学と東京大学"

| | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

7月11日(土)貧困と戦争の元凶「世襲議員と小選挙区制」

【世襲議員 ゴールデン・リスト】②

貧困化の元凶は世襲議員(お殿様、若様、お姫様)

 戦後最悪の大不況、雇用不安、貧困化、海外派兵、外国人排斥・・・。日本は貧困化と軍国化の道を歩んでいる。アメリカの侵略戦争に加担する政策を進めている主要な政治家は世襲議員だ。そして庶民を貧困化させる無慈悲な政策を強行してきたのも世襲議員たちが中心だ。

続きを読む "7月11日(土)貧困と戦争の元凶「世襲議員と小選挙区制」"

| | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »