6月14日 インドネシア人介護福祉士支援団体創立
介護の現場で人手不足だ。インドネシア人が介護労働者として働き始めている。今後のことを考えてサポートする団体が発足し、6月14日に発足集会があるので、主催者からの案内文をいかに掲載する。
◆ガルーダ・サポーターズ設立の集い◆
インドネシアの介護福祉士・看護師候補生たち208名が、全国の現場で働き始めています。彼女たちと受け入れ施設・病院を支援するために発足した、「ガルーダ・サポーターズ」。
その発足記念会と、現状・課題を考える報告会を催します。介護・看護現場の方、このテーマに関心のある方、応援したいとお考えの方etc、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
日時◆2009年6月14日[日] 13:00~17:00(受付12:00~)
会場◆JICA(ジャイカ)地球ひろば[東京都渋谷区広尾4-2-24]
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
定員◆250名(先着順)
参加費◆2,000円
主催◆「ガルーダ・サポーターズ」準備会
後援◆インドネシア大使館、日本看護協会、移民政策研究所
プログラム
第1部◆「ガルーダ・サポーターズ」設立記念会 13:00~14:00
◇来賓あいさつ ◇設立にあたって ◇会則説明・役員紹介
第2部◆報告会「インドネシア人候補者たちは今……」 14:00~16:00
◇インドネシアとニッポン
◇私たち、日本でガンバってます!――インドネシア介護福祉士・看護師候補者から
◇「SOSコール」に届く、悩みとホンネ
◇受け入れ介護施設・病院は……
◇どうする?日本語習得と国家試験対策
お申し込み方法
必要事項をご記入のうえ、FAX送信願います。
FAX03-5284-3707
◆お名前(ふりがな)
◆ご職業
◆TEL
◆FAX
◆Eメール
お問合せ
◆「ガルーダ・サポーターズ」準備会事務局
東京都足立区柳原1-9-13 健和会・看護介護政策研究所内
TEL03-5284-3706 Eメールinfo@garuda-net.jp
参加証は発行いたしません。直接、会場へお越しくださいませ(参加費は会場にてお支払いください)。
(主催者からの案内文引用終わり)
| 固定リンク
最近のコメント