« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月24日 (火)

街頭の表現活動を規制する都条例改悪反対デモ(映像)

 「安全・安心まちづくり条例」の改悪がなされようとしている。 町中のパフォーマンスなど迷惑と判断されれば規制を受ける可能性が大いにある。事業者・町内会・来訪者(通行人など)に「指針」を守る義務付けをする条例が成立しようとしている。また自由が封殺されると3月22日には反対デモがあった。その映像がアップされている。なお本会議で採択される3月27日午前11時~13時まで、都庁前で抗議活動が予定されている。

http://www.youtube.com/watch?v=y-dRqJQQ9bQ

| | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金)

3月22日「街頭パフォーマンス規制条例」(安全・安心まちづくり条例改定)反対デモ

 街頭パフォーマンス(表現活動)を規制しかねない都条例の改悪に対して反対するデモがある。

1、3月22日(日) 16:30 大久保公園集合 http://maps.google.co.jp/

                (大久保病院裏) 

            17:00 スタート  18:00 アルタ前解散

2、3月27日(金)  本会議採決直前 正午~1時 

             東京都庁前歩道で反対のビラまきなど

| | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

都議会傍聴「治安警察条例」街頭パフォーマンス規制条例は怪しい

 街頭におけるパフォーマンスなど言論表現活動取締につながる「安全・安心まちづくり条例」(治安警察条例」=街頭パフォーマンス規制条例)をめぐって3月17日、都議会総務委員会で質疑応答があった。答弁を聞いていて、危険な条例であることが明確になったが、翌18に総務委員会で採決された。

続きを読む "都議会傍聴「治安警察条例」街頭パフォーマンス規制条例は怪しい"

| | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

東京都「治安警察条例」(街頭パフォーマンス規制条例)の危険

 いま、東京都は、街頭における言論表現活動の規制を、実質的に警察に白紙委任する条例をつくろうとしている。「安全・安心まちづくり条例」の「改正」がそれだ。年度末3月末で大量の失業者が街にあふれる。こうした人々の街頭行動を恐れ、無理やり4月1日から施行させようとしているのだ。

続きを読む "東京都「治安警察条例」(街頭パフォーマンス規制条例)の危険"

| | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

漆間副官房長官の国策捜査”自白”とテレビ新聞の癒着

「捜査は自民党議員に及ぶことはないだろう」と口を滑らせた漆間副官房長官。政治献金で小沢一郎民主党代表の秘書が逮捕された事件に関する発言だった。つまり、野党党首に対する「国策捜査」をにおわせた重大事態だ。それを「政府高官」などと名前を隠して報じられた。それをやったのは記者クラブである。

続きを読む "漆間副官房長官の国策捜査”自白”とテレビ新聞の癒着"

| | トラックバック (0)

3月8日 麻生内閣打倒デモ報告

「麻生は辞めろ、今すぐ辞めろ」をスローガンにした麻生内閣打倒デモが8日、東京新宿で行われ、約200人が参加した。

Photo

続きを読む "3月8日 麻生内閣打倒デモ報告"

| | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »