« 前原誠司民主副代表(前代表)は自民党へいくのか? | トップページ | 福田内閣 支持率最低19・1% »

2008年6月13日 (金)

秋葉原通り魔事件と格差社会とTVコメンテーター

 昨日(08年6月12日)のテレビ朝日ワイドショー「スーパーモーニング」を見ていて、究極のKYはマスコミと”識者”ではないかと思った。秋葉原通り魔殺人事件が話題になっっていたが、背景にある派遣労働について話がおよんだときのこと。派遣労働を擁護するコメンテーターが二人いたことである。

 確かに、事件の背景として膨大な数の不安定な派遣労働者の問題はある。それにたいして大学教授は、「派遣をなくしてしまえば、企業側がなりたたなくなるし、時間を区切って働きたい女性などは困るから、すぐになくせというのは正しくない」という意味のことを話した。

 つづいて若い弁護士が、「派遣労働を拡大したことで景気が回復した面はいなめない」というような趣旨の発言をした。

 この二人の発言やものの見方を前にして、「ああ、ダメだこれは・・」と思った。景気が回復している? もちろんこの発言は、派遣労働が大幅に拡大され始めた1990年代後半から現在にいたるまでの幅広い範囲を想定してのことだろう。

 しかし、もう一回書く。「景気が回復したんですか? 景気ってなんですか?」

 怒りを通り越して笑ってしまった。つまり、大企業と好調な業界の「数字」がよくなっているにすぎない。またマクロ的にみて数字がよくなった側面があるからといって、貧困層が拡大しているなかで、よくもまあ「景気が回復している」などと言えたものだ。

◇究極のKYはマスコミと”識者”ではにのか。

 マスコミ(とくにテレビ局jの正社員)とテレビ文化人(識者)こそ、庶民のことがわかっていないのではないだろうか。感覚的に体でわかっていないという気がする。

 それは、そうであろう。テレビ局社員の給料は年収1800万円とか1500万円とか、中小企業のサラリーマン、派遣労働者から見れば、別世界だ。大手出版社や新聞社も同様である。

 またテレビコメンテータのギャラも高い。どういう人がいくらかということを、ある程度私は知ってるが、ここでは書けない。たとえば私が、10分ほどスタジオでしゃべっても5万円。一日仕事だったら10万円。派遣労働者や文筆業を考えれば、破格に高い。

 さらに言えるのは、弁護士などのギャラはもっと高い。大学教授や弁護士は一般人より高い収入がある。それに加えてレギュラーTV出演、講演、書籍などがあるから、相当な高額所得者だ。相当な人格と自省力、自己制御力がないと世の中が見えにくくなるだろう。

 熱い夏に、120円のジュースを買おうか買うまいか迷う人のことなど彼らに理解するのは難しかもしれない。だから派遣労働の拡大は悪くないとか、批判的に物事がみれなくなるのである。

 究極のKYは、やはりマスコミとテレビ文化人ではないだろうか。そういう彼らが公務員バッシングしているのを、私は鼻で嗤っている。

 ひとこと断わっておきたいが、私はKYそのものが悪いとは思わない。ときに周囲の空気を無視し、自分の考えや行動を推し進めることも重要で、私はKY同盟というのをつくりたいくだいだ

|

« 前原誠司民主副代表(前代表)は自民党へいくのか? | トップページ | 福田内閣 支持率最低19・1% »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋葉原通り魔事件と格差社会とTVコメンテーター:

» 秋葉原通り魔事件について一言 [ロシア・CIS・チェチェン]
秋葉原通り魔事件に関し、知り合いのブロガーも何人か記事にしている。私は怠慢なので記事にしていないが、当ブログにコメントをくれた人もいる。また、中高生の関心も高く、授業中によく意見を求められている。 そこで以下、閃いたことを少しだけ書く。 まず、弁護士の杉浦ひとみ先生が、こんな記事を書いている。 http://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/d7bdc12bb2fe71c94b2e2e696466a111 ここで私の目が止まったのは、「彼の精神..... [続きを読む]

受信: 2008年6月14日 (土) 00時03分

» 【転載】秋葉原事件と派遣労働を考える [ロシア・CIS・チェチェン]
          === 秋葉原事件と派遣労働を考える 懇談会のご案内 === {{{ 6月8日の秋葉原殺傷事件で、加藤容疑者が自動車工場ではたらく派遣社員だったことから、事件と派遣労働者現状に関する報道が多数なされています。私たちガテン系連帯にもたくさんのメディアの皆様からお問い合わせや取材の申し入れをいただきました。 その中で、派遣労働のしくみや問題点についての誤解や予断に基づく報道がいくつかあり、私たちは、派遣労働者に対する新たな差別や職場でのいじめが助長されかねないと危機感を..... [続きを読む]

受信: 2008年6月14日 (土) 00時30分

» 私の大好きな「アキバ」は・・・「格差と貧困」によって血に塗られた [堀端 勤の書くことて何だ!!]
FONT size=10 color=redどうして… どうしてこんなことに… FONT size=2 color=black「アキバ」は私が世界一大好きな街だ。 昔は音響機器を良く見て歩き、時々はアニメショップへフィギュアを見に行き、最近は息子がプラレールを卒業した時に備えて鉄道模型を始めようと専門店に見に行こうかと考えていた矢先…。 その日…私は家族と嫁の実家で畑仕事の手伝いに出掛けていた。昼も回り、作業が終って義父と一杯始めて芋や夏葱の出来具合につい..... [続きを読む]

受信: 2008年6月14日 (土) 15時26分

« 前原誠司民主副代表(前代表)は自民党へいくのか? | トップページ | 福田内閣 支持率最低19・1% »