« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月31日 (水)

予告(前編)「トヨタの闇~利益2兆円の犠牲になる人々

 MyNewsJapan に連載していたトヨタ自動車の記事が「トヨタの闇」として単行本になる。同サイトの渡邉正裕代表との共著である。マスコミ最大のスポンサーであるトヨタのマイナス面をマスコミは指摘しない。おそらく刊行されても無視されるし、書評にもならないと思うので2回にわたってその一部を紹介する。

続きを読む "予告(前編)「トヨタの闇~利益2兆円の犠牲になる人々"

| | トラックバック (3)

2007年10月25日 (木)

殺人犯のアメリカ兵と自衛隊給油活動

 自民党政権は、まだインド洋で自衛隊によるアメリカ戦艦への給油を続けようとしている。国会での騒ぎを見ていて、私は昨年夏に横須賀で行われた原子力空母母港化反対集会を思い出した。この場で発言した、自衛隊に給油されたキティホーク乗組員に殴るけるの暴行を受けて惨殺された妻の夫の話である。

続きを読む "殺人犯のアメリカ兵と自衛隊給油活動"

| | トラックバック (0)

2007年10月24日 (水)

自衛隊の国民監視活動はどうなっているのか

 今年6月、自衛隊の情報保全隊が国民の活動を違法に監視していた文書が暴露された。陸海空それぞれの部署で監視活動を行い公安警察と連携していることが明らかになっている。久間元防衛相は、全国民が監視の対象になると発言した。防衛省自衛隊に関しては、最近問題が続出である。

続きを読む "自衛隊の国民監視活動はどうなっているのか"

| | トラックバック (0)

2007年10月18日 (木)

10月20日(土)テロ新報反対集会とデモ

 おじいちゃんたちの反乱が始まっている。2006年正月から元60年安保全学連の人たちが、改憲軍拡国家主義に向かう日本に対して反対運動を始めた。昨年6月15日は300人近くが集会とデモを行い、憲法9条改悪阻止を訴えた。今年6月15日は、個人資格で日比谷野外音楽堂に1100人が集まり銀座をデモ行進した。枠が少しずつ広がっている。そして今年10月20日、テロ特措法反対・テロ新報に反対して集会とデモを実行する。

続きを読む "10月20日(土)テロ新報反対集会とデモ"

| | トラックバック (1)

2007年10月12日 (金)

10月13日「踊れグローズヌイ」上映&ミニ講演

 10月13日(土)午後2時(開場1時30分)から、「さいたま市民会館うらわ」で映画「踊れグローズヌイ」の上映会がある。主催者に招かれたので、上映前に30分ほどチェチェンの写真約10枚見てもらい、ミニ講演会を開催します。(主催アムネスティ・インターナショナル日本)

続きを読む "10月13日「踊れグローズヌイ」上映&ミニ講演"

| | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

長井健司氏が伝えたかったビルマ(ミャンマー)の現状

 10月4日、ミャンマーの軍事独裁政権に反対するデモを取材中に治安部隊によって射殺された長井健司氏(50歳)の遺体が帰国。前日に都内で開かれたビルマの現状を共有する集会では、長井氏が撮影した映像も上映され、会場には約200人が詰めかけ満席となった。

 日本はかつて、数千人を殺してきた軍事政権をいち早く承認。円借款や無償協力など6千億円超も拠出してきたが、日野のトラックが兵士の輸送に使われるなど、軍事政権を延命させてきた。日本が人権侵害をやめるよう求めれば影響力は大きい。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=762

(マイニュースジャパン記事)

| | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

10月3日 長井健司氏殺害 ビルマ(ミャンマー)緊急集会

 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)は、軍事政権下にあるビルマ(ミャンマー)の旧首都ヤンゴンで、9月27日の一般市民らによる平和的な反政府デモの取材中、治安部隊の兵士により銃で至近距離から狙い撃ちされ、殺害された日本人ジャーナリストの長井健司氏の死に対し、ビルマ(ミャンマー)の軍事政権に強く抗議をするものである。

続きを読む "10月3日 長井健司氏殺害 ビルマ(ミャンマー)緊急集会"

| | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »