9条改憲を許さない6・15共同行動
それは、一枚のハガキから始まった。「9条改憲阻止の会」の小川登さんに、教え子から「憲法改定の動きに先生はどうされるのですか」とそこには記してあった。
これを受けて小川氏は、60年安保全学連の仲間とともに「9条改憲阻止の会」を結成した。講演会活動中心の「9条の会」を尊重しつつも、「阻止の会」は街頭行動を重視。この春も国会前でハンストを実施した。
同会は、60年安保全学連主流派が呼びかけの出発点になっているが、次の世代も加わり始め、かつては対立していた政治党派の人も参加しはじめている。
こうしたなか、今年6月15日、東京の日比谷野外音楽堂で「9条改憲を許さない6・15共同行動」(主催 6・15共同行動実行委員会)を企画している。昨年の6・15は270人が集まったが、今年は3200人収容(立見席など、ぎっしり入れて5000人)の野外音楽堂で行うという。
この集会を成功させるため、呼びかけ人500人を集めている。氏名のみ。個人を起点とするため肩書きは一切出さない。見る人がみれば、とても一同に会せない面々がともに名を連ねていることがわかる。60年安保闘争当時に対立していた共産党系の人も参加する。
いまの危機的状況に対していらだつ市民は多い。しかし、社民党系、共産党系、新左翼系、市民派とばらばら。今回の企画は、これを打ち破る試みでもある。すでに目標の呼びかけ人500人を達成し、1000人に少しずつ近づいている。
、
◇山手線の各駅から歩いて日比谷野音に集結
今回面白いと思ったのは、新宿・渋谷など山手線のいくつかの駅に参加者が集結。会場となる日比谷野外音楽堂まで歩道を歩いて集まることだ。
各地から一点に向けて人びとが集まるというは、なんとなく躍動感がある。
◇直前まで呼びかけ人を募集
実行委員会は直前まで呼びかけ人を募集している。氏名だけで肩書きはつけない。
呼びかけ人登録申し込み先
TEL/FAX 03-3356-9932
関連サイト「9条改憲阻止の会」
2007年6月15日(金)
午後5時30分開場 6時15分開始
集会後 銀座をデモ行進
山手線コース
14時各駅を出発し、国会前まで
16時 国会前・衆議院第二議員会館前に集合 国会請願行動、国会南通
用門で故樺美智子さんい追悼献花
18時 日比谷野外音楽堂に到着
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBが通らないので,こちらから失礼します.
http://exodus.exblog.jp/5907082/
投稿: exod-us | 2007年6月17日 (日) 03時54分
TBが通らないので,こちらから失礼します.
http://exodus.exblog.jp/5907082/
投稿: exod-us | 2007年6月17日 (日) 03時54分