« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月23日 (木)

ハッサン・バイエフ来日 アワープラネットTV

 医師としての「誓い」を胸に、チェチェンの戦場で敵味方の区別なく、自己の能力・体力・精神の限りをつくして負傷者の治療にあたった形成外科医ハッサン・バイエフ。彼の来日がついに実現。インターネットTV「アワープラネットTV」に出演し、彼の紹介をしました。

アワー・プラネット・ティビーhttp://www.ourplanet-tv.org/ トップページ情報の「PKAY」というところをクリックしてください。番組は35分間。

| | トラックバック (3)

共謀罪反対 銀座行動

 11月23日、東京の銀座で、ミュージシャンのZAKIさんの歌で共謀罪反対行動があります。休日の歩行者天国なので、楽しいですよ。ぜひ見学にきてください。

続きを読む "共謀罪反対 銀座行動"

| | トラックバック (1)

2006年11月13日 (月)

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)

利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=534  

 過労のためトヨタ堤工場で死亡した内野健一さん(当時30歳)が亡くなって4年。妻の博子さんは、労災を認めさせる裁判を続けている。内野さんは、1ヵ月の残業が144時間にも達していたが、それに加え、創意くふう提案、QCサークルといった数々の “インフォーマル活動”によって、疲労が急激に蓄積していった。トヨタ自動車は、インフォーマル活動は「自主活動」であって業務外であるとしているが、その実態はサービス残業そのもの。前回に引き続き、妻の博子さんに聞き、マイニュースジャパンに記事を書きました。トヨタ自動車の様子を調べたり聞いたりしていると、日本そのもののように思えてきます。どうぞ読んでください。https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=534  

| | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

共謀罪強行採決情勢に突入!

 政府側は、マスコミを利用して「共謀罪強行採決なし」という情報を意図的に流している。これに騙されたらとんでもないことになる。実態は、強行採決に向けて着々と準備がすすめられているようだ。11月3日時点の情報ですが、書き留めておきたいと思います。

11月10日信託法採決直後の共謀罪審議入りー強行採決という流れが、一気に煮つまってきました。11月10日(金)は危険日です。国会に駆けつけましょう。

続きを読む "共謀罪強行採決情勢に突入!"

| | トラックバック (3)

2006年11月 1日 (水)

トヨタ自動車 月144時間の残業

 世界のトヨタ。その1兆円の利益は、徹底した労務管理による過酷な作業から生み出される。月に144時間の残業をこなし、工場で倒れて亡くなった社員の妻に話を聞いた。効率優先のトヨタシステムは、実は日本システムでもある。トヨタが変れば日本が変る。

My news japan に記事を書きました。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533

| | トラックバック (4)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »