« 斎藤隆夫かく戦えり | トップページ | 共謀罪推進議員落選運動 »

2006年9月18日 (月)

共謀罪反対とロシアとチェチェン

 9月16日の土曜日、共謀罪反対の集会で話をしてきました。そこで話したことを前後二回にわけて、レジュメ風に書き留めてみたいと思います。メインは後編で。

1、            

共謀罪とロシアと日本と私

     なぜ共謀罪に取り組むか。それはチェチェンを通してファシズム化するロシアを見ているから。共謀罪が成立すれば、日本はロシアのようになる。

     ロシアと日本は似ている

     トップの人気(戦争と悪者づくりで人気上昇=チェチェンと北朝鮮)

     マスコミ ぶらさがり劇場 どのチャンネルを回してもプーチン大統領と小泉首相とその賛同者の姿が出てくる(ソ連時代のテレビとそっくり)

     特定の国と民族を悪者にしたてる。

     ネット右翼爆弾テロ 8月テロ死者10人けが人50人 容疑者は大学生3人。右翼団体に加盟しているわけでもなく、ネットの書き込みで過激発言。

     テロの危機からすくうためといって日本もロシアも治安管理を強化している。(チェチェンの脅威・北朝鮮の脅威・中国軍拡などを利用)

     ロシアではメディア政府系企業に買収。編集長クビ。ネットと少数部数紙は自由。日本では大メディアが政権支持。「週刊金曜日」「DAYS JAPAN」「世界」などの少数部数雑誌とネットのみが政権批判。日本もロシアも完全な言論弾圧はせずに、主要メディアを制圧したうえで、周辺の小メディアを”泳がす”方針。

  ロシアでは   地方自治体の首長の選挙を廃止して、大統領が任命 。地方議会まで拡大の動きがある。

     NGO規制 小さなグループでも、すべて登録しなければならない。その前段として私は0411月にFSB(連邦保安局=旧KGB)の文書を見た。ここでは名指しことしていないが、明らかに越境性ある団体(国際性のある団体)はスパイであり、反ロ活動(反日活動)をしている。→すべての団体は政府に登録しなければならない→政府が登録を受付ないと非合法活動。ここに共謀罪的な効果

     安倍一派、小泉一派に、推進派に、それならロシアで住めば? 北朝鮮にすめば? 共謀罪新設に反対する良心的で「いいひと」はこういうことを言わない。でも言うべき。

 (後編は、共謀罪制定反対運動に関する提案)

|

« 斎藤隆夫かく戦えり | トップページ | 共謀罪推進議員落選運動 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 共謀罪反対とロシアとチェチェン:

» 共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会 [ロシア・CIS・チェチェン]
{{{ 9・26共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会 ■とき:12時30分〜14時 ■ところ:参議院議員会館第3・第4会議室 ■お話:「越境組織犯罪条約は必ず共謀罪の創設を求めているわけではない -日弁連の条約批准国の検討結果報告-」山下幸夫氏(日弁連共謀罪等立法対策ワーキンググループ委員) ■発言:国会議員・足立昌勝(関東学院大学教授)・小倉利丸(富山大学教員)・斎藤義房(弁護士、少年法「改正」問題緊急対策チーム座長)・寺中誠(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)・..... [続きを読む]

受信: 2006年9月19日 (火) 09時49分

« 斎藤隆夫かく戦えり | トップページ | 共謀罪推進議員落選運動 »