ガーダ~パレスチナの詩
【驚愕のドキュメンタリー】
私も制作の呼びかけ人になっているドキュメンタリー「ガーダ パレスチナの詩」(古居みずえ第一回監督作品)が昨秋に完成し、内部の試写会があった。
観終わったとたん、私の周囲の人たちが 「すごい・・」 「いや、これはすごい」 とお互いにため息をもらすようにつぶやいた。
これまで古居さんの長編報道番組を何度も見てきたが、さすがに今回のものは、これまでのものより何ランクも上の出来栄えだ。
パレスチナに生まれ育ったガーダという女性の生き方と生活をカメラは追っているのだが、途中で主人公ガーダの姿が少しずつ少なくなっていく。
前半はガーダという一人の女性の物語から、パレスチナそのものの現在と歴史に移り変わる。しかも60代の農民夫婦など、具体的な人びとの生活をとおしてだ。
登場人物の言葉が詩的で、ナレーションの言葉そのものが美しい。ナレーションは主人公のガーダ。
紛争地・占領地なのだから、当然緊迫した場面もあるが、全編を通して画面はおとなしい。笑える場面もある。映像、音(歌や生活音、銃声)、言語。この三つが融合している作品だ。
この監督は、人生を賭けて制作しているのだなあ。
東京:渋谷アップリンク 渋谷区宇田川町37―18 電話03―6825―5503 12:00 14:10 16:20 18:30 (東急本店の東側の道と、NHK放送センター前の道の交差点です。1階がレストランになっていて、『ガーダ』に出てくる料理「シラク」がメニューに挙がっています。渋谷駅から少し距離がありますので、余裕をもって12,3分の所です。) サイト: http://www.uplink.co.jp/film/index.php
大阪:シネ・ヌーヴォ 西区九条1?20?24 電話06―6582―1416 12:20 14:25 16:30 18:35 (地下鉄「九条」6番出口、大阪ドーム方向へ南進、パチンコ・オメガで右折、ケアビレッジ九条前で左折、その次を右折です。駅より3分。) サイトhttp://www.cinenouveau.com/cinemalib2006/ghada.htm
名古屋:名古屋シネマテーク 地下鉄今池UFJ銀行西180m 電話052―733―3959 10:30 12:20 (ライブハウス「得三」の通りの南角のビル、2階です。地下鉄「今池」より3分。) サイト: http://cineaste.jp/
ぜひともお誘い合わせの上、劇場に足をお運びいただけますようお願い申し上げます。 また、東京・名古屋・大阪周辺に友人のいる方は、メールなどで是非、『ガーダ』について宣伝してください。 (東京・大阪は1日に4回上映されますが、名古屋は27日以降は10:30のモーニングショー1回になってしまいます。ぜひ第一週にお越しくださり、ロングランになるようご支援下されれば幸いです。)
| 固定リンク
最近のコメント